樹脂粘土で作る`四つ葉のクローバー´
樹脂粘土で作った`四つ葉のクローバー´です。
個人的に造花は嫌いです。
本当に生きている植物の方が絶対に綺麗だからです。
今回は別目的で作った四つ葉のクローバーの作り方を
紹介します。
透明樹脂粘土「すけるくん」で`四つ葉のクローバー´を
作っています。
涙型に成型した樹脂粘土を3個放射状に並べて、ローラーで
平たく延ばします。
葉はバラバラになっても木工用ボンドで後でつけることが出来ます。
平行支脈はペーパーナイフを押し当てて形をつけます。
葉に葉柄の部分を木工用ボンドで接着している様子です。
葉柄は手芸用の針金(緑色の紙を巻いてある100均の)に
樹脂粘土を巻き付けて作ります。
葉と茎を接着したら葉に文様を入れます。
ダンボールの穴に茎の部分を入れて固定します。
油絵具で着色してみました。
色は白色単色ではなく黄緑色を混ぜています。
あまりハッキリと線を入れると園芸品種のようになってしまうので、
かすれる位でちょうどです。
最近のコメント