無料ブログはココログ

« ロサ・ガリカの実 | トップページ | アロエの実生苗 »

2021年9月19日 (日)

黒赤ヒガンバナ(黒花ヒガンバナ)

P9181132_1_1 Lycoris radiata ‘黒赤ヒガンバナ’

黒赤彼岸花(黒花彼岸花)

鈴木吉五郎さんが野生種から見出したヒガンバナで、花色が鮮やかで

濃いです。

入手が難しいのですが、この品種と比べると普通の彼岸花や中国からの

輸入品は花色が褪(あ)せていて観賞価値が劣ると思います。

P9271151_1_1 Lycoris radiata ‘黒赤ヒガンバナ’

普通種に比べ球根は小さく性質も弱いです。

分球も少なく、なかなか増えてくれません。

ヒガンバナの葉が出てくる時期ですが、葉を食害する害虫に

注意が必要です。

P9191134_2_1

シイノミカンアオイの鉢の中から高さ2㎝ぐらいのキノコが生えていました。

たぶん、毒キノコです。

 

« ロサ・ガリカの実 | トップページ | アロエの実生苗 »

山野草 wild plants」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« ロサ・ガリカの実 | トップページ | アロエの実生苗 »

2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

最近のトラックバック