無料ブログはココログ

« 本物の白湯(さゆ)とは。 | トップページ | モミジ`秋茜´ »

2021年11月26日 (金)

松葉蘭`富嶽の虹´の今年の軸。

Pb201339_2_1 Psilotum nudum `Fugaku no Niji´

2年前の台風21号で鉢が落ちバラバラになってしまった

状態から復活しつつある松葉蘭`富嶽の虹´です。

草丈は約8㎝。

今年に伸びた地上部の斑が綺麗に白く抜けています。

まだ本調子ではありませんが、姿の美しさ(分枝の様子)

は出ていると思います。

「富嶽の虹」は元々性質が弱いので元通りになるには

あと数年かかりそうです。

« 本物の白湯(さゆ)とは。 | トップページ | モミジ`秋茜´ »

古典園芸 Japanese traditional horticulture」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 本物の白湯(さゆ)とは。 | トップページ | モミジ`秋茜´ »

2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最近のトラックバック