無料ブログはココログ

« チランジア・スプレンゲリアナの花芽 | トップページ | リトープス の 斑入り »

2022年2月 4日 (金)

立春と梅の花

2月4日の今日は二十四節の「立春」です。

「祈年祭(としごひのまつり)」の日でもあります。

神祇官や国司の庁で、五穀の豊穣と国家の安泰を

祈る祭りが行われます。

P2041422_1_1 Prunus mume 熊野仁

梅‘熊野仁’は南高梅の実生品種で、かいよう病・黒星病に強く

育て易い品種です。

1本で実が生るそうです。

「梅」は「四君子(蘭・竹・梅・菊)」の1つで、百花に

先駆けて咲く花として重用されています。

「梅」は中国原産の花で奈良時代頃までは庭に植え、桜よりも

観賞されていました。

P2041423_2_1 Hepatica

雪割草の花。

現在では園芸の多様化で、梅よりも早く咲く花も多いです。

« チランジア・スプレンゲリアナの花芽 | トップページ | リトープス の 斑入り »

園芸 horticulture」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« チランジア・スプレンゲリアナの花芽 | トップページ | リトープス の 斑入り »

2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

最近のトラックバック