今年はミニトマト`パトリシア´に挑戦します。
室内の出窓で播種し育成。
種蒔き後約一週間で発芽しました。
プロの農家さんが作る品種だけあって、発芽も生育の揃いも
良いです。
食べ物は生きるのに欠くことのできないものです。
優秀な種苗(しゅびょう)会社や品種は国の宝です。
自国の種苗会社が無い為に、外国から種や苗(遺伝子組み換え
品種も含む)を買わざるをえない人々が居ます。
もし、その品種が耕作地に適さなければ種や苗を買いつけた
分の借金だけが残ります。
収穫出来なかった結果については外国の種苗会社は責任を
負ってくれません。
まさに死活問題になります。
3月13日播種、3月27日の様子です。
本葉が出てきています。
« 台湾八角蓮 | トップページ | Tillandsia sprengeliana »
「野菜 vegetables」カテゴリの記事
- 明日は人日(じんじつ) 七草。(2023.01.06)
- 小カブ 二刀(にとう) 家庭菜園の必要。(2022.11.11)
- トマトの夏バテ。(2022.07.14)
- ルッキズム(Lookism)の最大の被害者は野菜・果物です。(2022.07.06)
- 縞稲 イネの斑入り(2022.06.29)
コメント