万重咲き福寿草 `四方田家緑花´
Adonis amurensis `四方田家緑花(皆野緑)´
万重咲き福寿草`四方田家緑花(皆野緑)´は全ての花が
万重咲きでは咲きません。
Adonis amurensis `四方田家緑花(皆野緑)´
むしろ本芸である万重咲きで咲くのは大株でも1~2輪
だけです。
他の花は同一株でも一重咲きになります。
Adonis amurensis `四方田家緑花(皆野緑)´
福寿草`四方田家緑花(皆野緑)´の蕾。
花弁(萼)の重なりが凄いです。
Adonis amurensis ‘四方田家緑花(皆野緑)’
ほとんどの万重咲きにならない花は↑の写真のように咲きます。
大輪で花色が上品なので二重咲きでも綺麗です。
« コノフィツム・ブルゲリ の かくれんぼ | トップページ | ヒュウガトウキの葉 »
「古典園芸 Japanese traditional horticulture」カテゴリの記事
- 松葉蘭 富嶽の虹 の新芽。(2023.08.30)
- 朝顔`暁の海´(2023.08.02)
- 棕櫚竹`白青殿’ 斑入りのシュロチク(2023.07.15)
- 富貴蘭`大江丸の縞´の花。(2023.07.14)
- 江戸細辛 かんとうかんあおい(2023.05.03)
コメント