無料ブログはココログ

« シスタス`スノーホワイト´ | トップページ | フタバアオイ »

2022年5月11日 (水)

Den.amabile

P5111648_2_1  Dendrobium amabile

Callista(カリスタ節 房咲きの物が多い ラテン語の‘Kallistos’

‘とても美しい’の意味),Athecebium亜属

デンドロビウム・アマビレの花です。

(‘アマビレ’はラテン語の`amabilis´‘愛すべき,愛らしい’の意味)

ベトナムの北部山岳地帯の森に自生します。

自生地では一年中降雨が多く湿度が70~90%もあります。

自生地の夏の気温は最高でも26℃ぐらいですが、日本の夏の暑さも

平気です。

冬は自生地の環境とは異なり乾燥気味に管理します。

耐寒気温は10℃。

P5041629_7_1 Dendrobium amabile

蕾の様子です。

他のデンドロビウムよりも木陰を好みます。

草丈は約65㎝、大型の蘭です。

P5091647_1_1  Dendrobium amabile

デンドロビウム・アマビレの開花直前の蕾。

P5081639_1_1 Dendrobium amabile

一房開花しました。

栽培棚の広さの関係上バルブを縛って束ねているので、

伸び伸びとは咲いていません。

P5111651_3_1 Dendrobium amabile

太陽が出ているときは花弁が良く開きます。

夕方になると少し閉じます。

P5111655_4_1 Dendrobium amabile

茎を束ねている紐を解きました。

本来は、この様に斜上したバルブに咲きます。

P5111658_5_1 Dendrobium amabile

この株は自生地由来の山木です。

人の手で品種改良されていなくても、自然でこれだけ美しいです。

P5111662_6_1 Dendrobium amabile

森の中のシャンデリア。

 

« シスタス`スノーホワイト´ | トップページ | フタバアオイ »

ラン Orchid」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« シスタス`スノーホワイト´ | トップページ | フタバアオイ »

2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

最近のトラックバック