長崎ラベンダー `ナイトブルー´
Lavandula angustifolia `ナイトブルー´
長崎県が育成した二期咲きラベンダー`ナイトブルー´。
長崎ラベンダーのシリーズの中で一番萼の色が濃く、花を見た
感じだと北海道のラベンダー`濃紫早咲3号´に似ています。
Lavandula angustifolia `ナイトブルー´
長崎ラベンダー`ナイトブルー´はコモンラベンダーです。
コモンラベンダーなのに耐暑性があるそうなので暖地での栽培が
有望です。
耐暑性はありますが多湿は苦手なので植え付けは排水性の良さが
大切です(高畝にする、雨除けをするなど)。
西日が当たらない場所で育てます。
Lavandula angustifolia `ナイトブルー´
長崎ラベンダー`ナイトブルー´はちゃんとラベンダーの香りがします。
今までは暖地で育てる為に額の色や花穂の姿(別系統のラベンダー)など、
いろいろと妥協してきましたが長崎ラベンダー`ナイトブルー´が暖地での
本格的なラベンダー栽培の夢を叶えてくれそうです。
« アルパインストロベリー`ミグノネッテ´のイチゴ狩り。 | トップページ | タカネバラの花 »
「ハーブ herb」カテゴリの記事
- 茶の花。(2024.11.19)
- ゲンノショウコの花が咲きました。(2024.10.18)
- 霍山石斛(カクザンセッコク)の花が咲かない。(2024.07.16)
- 赤花クリーピングタイム Thyme(2024.07.06)
- 铁皮石斛 ホンセッコクの花。(2024.06.17)
コメント