無料ブログはココログ

« 観音竹 `大判の縞´ に子株が出ました。 | トップページ | エンセファラルトスの葉を切る弊害③ »

2022年7月16日 (土)

クルマバテンナンショウの小苗

P7081809_5_1 Arisaema sp.

クルマバテンナンショウ(車葉天南星)の幼苗です。

今年は芽が出てこないのかな、と思っていたら6月の下旬から

突然に発芽し急速に育ちました。

大阪府の平野部では屋外で冬越しが出来ました(ある程度の

耐寒性はあるようです)。

風に弱いので(軸が折れやすい)強風を避けられる半日陰で

栽培します。

 

« 観音竹 `大判の縞´ に子株が出ました。 | トップページ | エンセファラルトスの葉を切る弊害③ »

山野草 wild plants」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 観音竹 `大判の縞´ に子株が出ました。 | トップページ | エンセファラルトスの葉を切る弊害③ »

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

最近のトラックバック