ミツバツツジの紅葉。
ミツバツツジの紅葉です。
紅葉の色付きや鮮やかさには個体差があります、綺麗に
紅葉しないミツバツツジもあります。
ミツバツツジの弾けた蒴果。
この蒴果の中に茶色の細かい種子が入っています。
乾燥した蒴果と種子。
種子の大きさは約1㎜です。
植木鉢に播いておけば発芽します(乾燥しないように管理)。
Rhododendron dilatatum seedling
近くの鉢植えの中に、種子から育ったミツバツツジの苗が
沢山育っています。
発芽から5~6年で開花するようになります。
ミツバツツジの根は横に長く浅くはります。
乾燥に弱いですが、水はけが悪い場所では枯れてしまいます。
夏は半日陰で西日が当たらない所に植えます。
« 自然に生えてきたマツバラン。 | トップページ | 醸造用ぶどう`アルモノワール´の紅葉。 »
「園芸 horticulture」カテゴリの記事
- りゅうのひげ の 実(2023.01.09)
- ギンゴケ(2023.01.03)
- Pinus aristata の苗(2022.12.15)
- もみじ `秋茜´(2022.12.12)
- シャクヤクの秋の姿。(2022.12.04)
コメント