明日は人日(じんじつ) 七草。
明日の正月の七日は七草・人日です。
栽培している蕪(カブ)を収穫しました。
品種は小カブ`二刀(にとう)´です。
毎年、七草粥用に育てていて、前日に収穫して全草を
刻んで塩をしておきます。
七種(くさ)の節供(せっく・節句)には、春の七草(セリ・
ナズナ・コギョウ・ハコベラ・ホトケノザ・スズナ・スズシロ)
を入れた粥を作り、万病を除き邪鬼を払います。
平安時代の朝廷の行事が由来です。
カブは菘(スズナ)にあたります。
冬野菜は上手く作ると無農薬で作れます。
新鮮な野菜は冬の間の貴重なビタミン源で、
採れたての蕪を入れたお粥はおいしく、健康にも
良いです。
« クリスマスローズ チベタヌス交配の蕾。 | トップページ | りゅうのひげ の 実 »
「野菜 vegetables」カテゴリの記事
- 蕗の薹(ふきのとう)(2023.03.03)
- 明日は人日(じんじつ) 七草。(2023.01.06)
- 小カブ 二刀(にとう) 家庭菜園の必要。(2022.11.11)
- トマトの夏バテ。(2022.07.14)
- ルッキズム(Lookism)の最大の被害者は野菜・果物です。(2022.07.06)
コメント