梅 熊野仁
« Cyclamen coum | トップページ | Tillandsia ionantha »
「果樹 fruit tree」カテゴリの記事
- リンゴの接ぎ木 失敗例(2023.04.28)
- 今年はミツバアケビに実が生るかも。(2023.04.24)
- ミツバアケビの花が咲きました。(2023.03.17)
- 梅 熊野仁(2023.02.13)
- 「コルドン仕立て」です。(2022.12.17)
« Cyclamen coum | トップページ | Tillandsia ionantha »
« Cyclamen coum | トップページ | Tillandsia ionantha »
すみません、テクトラムについてお聞きしても宜しいでしょうか。
ある動画で「水やりは成長点を避ける事」と言われていたのですが(禿げない為に)
気を付けていらっしゃいますか?
動画によって色々ですよね、テクトラムについてはソーキングはやめた方が良い、という人もいれば
ソーキングした方がトリコームが綺麗と言う業者さんまで^^;
私はミスティングしかしていませんが、、
投稿: みい | 2023年2月15日 (水) 12時30分
みい様 コメントをありがとうございます。
人により言う事がバラバラですよね。
育てている環境が人それぞれなのだと思います。
T.テクトラムへの水遣りはミスティングで、だいたい3日に1回
行っています。
特に生長点を避けることはしていません。
T.テクトラムを育てている上で気を付けていることは、
・すぐに(2~3時間で)乾くように水遣りをすること。
・風に当てる(春から秋までは屋外で管理)。
・65%ぐらいの遮光下で、出来るだけ長く日光に当てる。
です。
水に濡れた状態が長く続くのは良くないと思っています。
参考程度にお読みください。
投稿: このブログの人 | 2023年2月15日 (水) 15時13分