無料ブログはココログ

« ジュラシックツリー の耐寒性。 | トップページ | 短葉性の五葉松 »

2023年2月 2日 (木)

Tillandsia sprengeliana

P2022120_1_1 Tillandsia sprengeliana

チランジア・スプレンゲリアナ

しずく型の形状と独特なトリコームが魅力的な

チランジアです。

葉色は寒さに当てると赤みを帯びます。

コルク栓にも、しっかりと根を這わせています。

P2022121_2_1 Tillandsia sprengeliana

チランジア・スプレンゲリアナのトリコームは

剥がれやすいので、あまり手で触らない方がいいです。

一方向に曲がって育つので、着生させて育てると

綺麗に仕上がります。

P2022123_3_1 Tillandsia sprengeliana

この個体は開花せずに成長を続けていて、結構大きく

なっています。

P2022124_4_1 Tillandsia sprengeliana

開花後に分頭した株です。

« ジュラシックツリー の耐寒性。 | トップページ | 短葉性の五葉松 »

Tillandsia チランジア」カテゴリの記事

コメント

かなりお高い価格で販売されていますねー
チラ初心者としては「いつかは」と思います。

エアープランツは 何株ほど育てていらっしゃるのですか?
数えた事も無いかも知れませんが^^;
ちなみに私は (まだ一年になりませんが) 小さいのばかり60株位です

みい様 コメントをありがとうございます。

スプレンゲリアナを買った時は今の値段の半額ぐらいで売っていました。
エアープランツの数はこちらも60株ぐらいです。
得意げにブログにあげていますが実は大した事はありません。
以前は希少なものを追い求めていましたが、栽培場所の広さの
問題もあり今はあまり買っていません。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« ジュラシックツリー の耐寒性。 | トップページ | 短葉性の五葉松 »

2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

最近のトラックバック