無料ブログはココログ

« チランジアを屋外の栽培棚へ移す。 | トップページ | Tillandsia spiralipetala »

2023年3月 6日 (月)

Welwitschia mirabilis

P3062172_1_1 Welwitschia mirabilis

奇想天外(ウェルウィッチア・ミラビリス)も屋外へ出しました。

自生地でも雪が積もった写真があるぐらいですから、多分

寒さにもある程度強いです。

`奇想天外´は多肉植物ではありません。

乾燥には弱く、素焼鉢で植えるなどもってのほかです。

自生地では伏流水のある水無川の所に生育していて、長い

根を地下水脈まで伸ばして水を確保しています。

P3062175_3_1 Welwitschia mirabilis

葉の最大幅が3.5㎝になりました。

水遣りは毎日で構いません。

鉢はプラスチック製のスリット鉢がお勧めです。

雨除け栽培をします。

« チランジアを屋外の栽培棚へ移す。 | トップページ | Tillandsia spiralipetala »

珍しい植物」カテゴリの記事

コメント

非常に面白いですね!初めて知ったのでググりました。葉が2枚だけとか?^^;
何年前に買われたのですか?
寿命が長いとの事で、一生モノですね

みい様 コメントをありがとうございます。

この`奇想天外´は2018年の4月に買った物です。
小さな鉢で肥料も少なく育てているので、そんなに
大きくはなっていません。
観葉植物として有望かなと思い栽培しています。
直射日光でも葉焼けは一切しません。
一生モノといわれると、責任が・・・。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« チランジアを屋外の栽培棚へ移す。 | トップページ | Tillandsia spiralipetala »

2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

最近のトラックバック