無料ブログはココログ

« カンサイタンポポの綿毛。 | トップページ | クレマチス‘ペルル・ダジュール’ »

2023年5月19日 (金)

ジュラシックツリーの新芽と「みどり摘み」

P5162379_7_1 Wollemia nobilis

写真はウォレマイ・パインの側枝の新芽。

ウォレマイ・パイン(Wollemi pine)の新芽が伸びてきました。

新芽の成長は著しく、冬の間に芽を保護していた樹脂が割れると

あっという間に大きくなり硬化します。

これは恐竜時代の遺伝子の記憶で、柔らかい葉を食べられない為の

防衛手段だと思います。

P5162378_6_1 Wollemia nobilis

ウォレマイ・パインの新芽は薄い黄緑色です。

新しい枝葉が伸びる今の時期が一番美しいです。

P8091851_1_1 Wollemia nobilis

ウォレマイパインの主幹の頂点部分。

去年の春に樹高を抑えるために主幹の新芽を半分の長さで

折り取る「みどり摘み」を行いました。

写真はその年の冬の様子で、頂点に2つの芽が出来ている様に

見えます。

P5172386_6_1 Wollemia nobilis

ウォレマイ・パインの現在の主幹の芽の様子。

右側に元気な主幹が1本伸びています。

その左隣に小さな緑色の芽が育ってきています。

この芽が主幹になるのか側枝になるのか、今の段階では判断が

出来ません。

« カンサイタンポポの綿毛。 | トップページ | クレマチス‘ペルル・ダジュール’ »

珍しい植物」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« カンサイタンポポの綿毛。 | トップページ | クレマチス‘ペルル・ダジュール’ »

2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最近のトラックバック