Den.amabile
Athecebium 亜属 Callista 節(節のKallistos ラテン語で‘とても美しい’の意味)
Dendrobium amabile
デンドロビウム・アマビレ(旧学名 Dendrobium bronckartii)
ベトナム北部の山岳地帯(標高1,000~1,500m)に産する蘭です。
学小名(amabilis はラテン語で「愛すべき・愛されるような」の意味)
の通り`愛らしい´花を咲かせます。
自生地では冬の間も降雨が続き湿度が高いのですが、日本での
冬の栽培は乾燥気味に管理します。
« エンセファラルトス・ホリダスの葉 | トップページ | シャクヤク`姫小町´ »
「ラン Orchid」カテゴリの記事
- クロカミラン(2023.05.27)
- セッコク`大川素心´(2023.05.10)
- Den.amabile(2023.05.08)
- Isochilus linearis var. compactum(2022.11.24)
- セッコクのウイルス病と実が生った。(2022.07.02)
コメント