Tillandsia penascoensis
チランジア・ペナスコエンシス
大きさは約5㎝。
メキシコの標高2,000mぐらいの岩場に自生します。
自生地の標高が高い割には耐暑性があり、65%の遮光をすれば
大阪の平野部でも簡単に夏越しできます。
風通しが良い環境を好みます。
水やりは3日に一度霧吹きで行います。
去年の夏に不注意で葉焼けをさせてしまったチランジア・
ペナスコエンシス。
幸いにも枯れませんでしたが、一番きれいな個体だっただけに
ショックも大きいです。
10年かけても元の綺麗さには戻りません。
今年の夏は異常な酷暑のせいで、植物を維持するだけで精一杯でした。
« カンガレイの仲間。 | トップページ | Tillandsia mauryana の実生株。 »
「Tillandsia チランジア」カテゴリの記事
- Tillandsia brachyphylla 2種類(2023.11.27)
- Tillandsia capillaris の いろいろ。(2023.11.23)
- Tillandsia ionantha 群生株(2023.11.17)
- チランジアを室内へ移動させる。(2023.11.15)
- Tillandsia atroviridipetala の子株。(2023.11.12)
コメント