ジュラシックツリーの盆栽的アプローチ。
ジュラシックツリー(Wollemi Pine ウォレマイ・パイン,ウォレミマツ)
背が高くなる木なので、一般家庭で育てる場合は剪定が
必要になります。
剪定の方法は「みどり摘み」です。
松の盆栽でよく用いられる手法です。
今年もジュラシックツリーの主幹を「みどり摘み」しました。
具体的には春に伸びてきた新しい主幹を5㎝ぐらいを残して
指の爪で折り取ります。
結果的に樹高を低く抑えることができます。
また副次的効果として分枝を促します。
一応去年の「みどり摘み」の結果として、2本目の主幹に育ちそうな
芽が出てきています。
ウォレミア・ノビリスは葉のついている枝が幹になることは
ありません。
枝を上の方に誘引しても主幹にはなりません。
幹を増やすには、主幹の芯止め以外の方法は無いです。
« 植物はミスを許さない。 チランジア | トップページ | Tillandsia landbeckii として入手したもの。 »
「珍しい植物」カテゴリの記事
- ジュラシックツリー の分枝計画。(2025.02.05)
- 奇想天外と枯れたアトロヴィリディペタラと報道の仕方。(2024.09.24)
- 植物 奇想天外(ウェルウィッチア)のこの頃。(2024.07.14)
- ジュラシックツリーの新芽。Wollemia nobilis(2024.05.25)
- ジュラシックツリーの植替え Wollemia nobilis(2024.02.03)
« 植物はミスを許さない。 チランジア | トップページ | Tillandsia landbeckii として入手したもの。 »
コメント