「四つ葉のクローバー栽培セット」 の クローバー
Trifolium repens `four-leaf clover'
「四つ葉のクローバー栽培セット」のクローバーです。
このニュージーランド系統のシロツメクサは耐暑性もあり、
大阪の平野部のような暖地でも簡単に育てることが出来ました。
無事に夏越しが出来ました。
本来、シロツメクサは冷涼な気候を好みます。
Trifolium repens `four-leaf clover'
本物の四つ葉のクローバーです。
しかも探さないと見つからない位の、ちょうどよい発生率です。
全ての葉が四つ葉の園芸品種だと有難味がありません。
今まではタキイ種苗さんの四つ葉のクローバーを種から育てていて、
夏に枯らせていましたが、このシロツメクサだと庭植も出来そうです。
Trifolium repens ‘four-leaf clover’
幸いにもハダニの被害もありませんでした。
雨ざらし環境で栽培しています。
害虫はハダニ以外にもダンゴムシやバッタに注意が必要です。
本物のシロツメクサの‘四つ葉のクローバー’を育てたい人には
「四つ葉のクローバー栽培セット」がおすすめです。
« Tillandsia landbeckii として入手したもの。 | トップページ | 秋の朝顔。 »
「園芸 horticulture」カテゴリの記事
- 早春の芝桜。(2025.03.07)
- 天気予報の最低気温は信用しない。(2025.02.19)
- 雨の力。(2025.02.02)
- 福寿草の芽。(2025.01.01)
- 散る前のモミジがカラカラ。(2024.12.15)
コメント