無料ブログはココログ

« 松葉蘭 富嶽の虹 の新芽。 | トップページ | リンゴの接木の結果。 »

2023年9月 1日 (金)

ルネ・ラリック 「トーキョー」グラス,Rene Lalique 「Tokyo」

Rene Lalique(ルネ・ラリック)はアール・ヌーヴォからアール・デコ

の時代に活躍した、宝飾作家でありガラス工芸作家です。

P8252638_1_1  Rene Lalique ‘Tokyo’ model glass table ware

ルネ・ラリック 「トーキョー」グラス。

高さは約11.3㎝、水用のグラスです。

約100年前の物とは思えないシンプルで洗練されたデザインです。

P8252639_2_1 Rene Lalique `Tokyo' model glass plate design

グラスのプレート部分のデザインは真珠をモチーフとしています。

光りにとてもよく輝きます。

P8252646_6_1  Rene Lalique ‘Tokyo’ model glass table ware

水を入れた状態。

プレート部分の粒々は底面に施されていて、上面はつるつると

しています。

材質はセミクリスタル(クリスタルガラスよりも鉛の含有率が低く、

加工が容易でソーダガラスの丈夫さも併せ持ちます)。

クリスタルガラスのように鉛を含むので透明度ときらめきがあります。

鉛は通常の使用(ワインの酸など)では問題はありません。

P8252645_5_1  Rene Lalique ‘Tokyo’ model glass table ware

この粒々文様、上から見るとどう見えるのでしょうか。

グラスはルネ・ラリックの作品の中でも比較的に手が届きやすい

芸術品です。

P8252641_3_1  Rene Lalique ‘Tokyo’ model glass table ware

↑これは、水が入っていない状態。

水を入れると・・・

P8252643_4_1  Rene Lalique ‘Tokyo’ model glass table ware

↑水を入れると、この様に見えます。

少し虹のような部分も見えます。

計算してデザインされたのか、とても美しいです。

« 松葉蘭 富嶽の虹 の新芽。 | トップページ | リンゴの接木の結果。 »

美術 art」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 松葉蘭 富嶽の虹 の新芽。 | トップページ | リンゴの接木の結果。 »

2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

最近のトラックバック