無料ブログはココログ

« カマキリの擬態 ※虫が苦手な人は見ないでください。 | トップページ | ギンゴケの育て方は難しい。 »

2023年9月 7日 (木)

リトープスの夏越しが成功したようです。

P9052670_2_1 Lithops

リトープスの夏越し方法は、梅雨の頃から水やりを止めて強めの

遮光をします(日陰に移します)。

育て方は、大阪(暖地)を基準としています。

夏の間は出来るだけ涼しくして過ごさせます。

室内に移すのも方法の一つです。

9月の中旬ぐらいまでは水をあげません。

P9052671_3_1 Lithops

リトープスの斑入りです。

リトープスの斑は消えやすく、育てているものも半分ぐらいは

斑が無くなってしまいました。

安定して斑が入るものと消えやすいものがあるようです。

« カマキリの擬態 ※虫が苦手な人は見ないでください。 | トップページ | ギンゴケの育て方は難しい。 »

多肉植物 succulent」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« カマキリの擬態 ※虫が苦手な人は見ないでください。 | トップページ | ギンゴケの育て方は難しい。 »

2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

最近のトラックバック