無料ブログはココログ

« Tillandsia atroviridipetala の子株。 | トップページ | ニホンタンポポの実生と発芽。 »

2023年11月15日 (水)

チランジアを室内へ移動させる。

Pb132910_2_1 Tillandsia

今年は秋が2週間ぐらいしか無かったような感覚です。

いきなり最低気温が下がってきたので、屋外の栽培棚で

育てていたチランジアを屋内へ取りこみました。

パズルのように組み合わせて狭い所で管理します。

冬の室内での水やりは軽く、すぐに乾く程度を霧吹きします。

育苗灯があると最高なのですが、カーテン越しの光に

当てて育てます。

チランジアは光量が不足すると枯れやすくなります。

Pb132909_1_1 Tillandsia capillaris

採集地の情報がついているチランジア・カピラリス。

T.カピラリスには様々な形態が存在するので魅力的です。

« Tillandsia atroviridipetala の子株。 | トップページ | ニホンタンポポの実生と発芽。 »

Tillandsia チランジア」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« Tillandsia atroviridipetala の子株。 | トップページ | ニホンタンポポの実生と発芽。 »

2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

最近のトラックバック