サカタのタネさんのワイルドストロベリー。
Fragaria vesca var. semperflorens ‘四季なりイチゴ’
サカタのタネのWild Strawberry(ワイルドストロベリー)
`四季なりイチゴ´に秋の実が生り始めました。
Fragaria vesca var. semperflorens `四季なりイチゴ´
2㎝ぐらいの実が生っています。
甘い香りがとても良いです。
大阪では、夏は暑すぎて実がなりません。
冬も寒すぎて実は生らないです。
Fragaria vesca var. semperflorens `四季なりイチゴ´
こんな感じで、次々と実が着いています。
栽培では枯葉のトリミングが大切です。
Fragaria vesca var. semperflorens `四季なりイチゴ´
下手ですが、今年も春に種を蒔いて`四季なりイチゴ´の苗を
作りました。
春に蒔くと暖地では上手くいけば秋に実を収穫することが出来ます。
写真の苗も花が咲いています。
蒔き床で育てた苗を3号ポットに移植して育てています。
Fragaria vesca var. semperflorens `四季なりイチゴ´
↑の写真は春の実生りの様子
イチゴは花も葉も実もかわいいです。
« 落ち葉が落ちる音に驚く。 | トップページ | フユサンゴ タマサンゴ の実。 »
「四季なりイチゴ Wild Strawberry」カテゴリの記事
- ワイルドストロベリーの紅葉。(2024.01.02)
- ワイルドストロベリーの実生苗。(2023.12.29)
- ワイルドストロベリーの冬支度。と 時々進化論。(2023.12.10)
- サカタのタネさんのワイルドストロベリー。(2023.11.07)
- アルパインストロベリー`ミグノネッテ´のイチゴ狩り。(2022.05.03)
コメント