無料ブログはココログ

« クレマチス(ジャックマニー系)の芽。 | トップページ | 日向当帰(ヒュウガトウキ,日本山人参) »

2024年2月 5日 (月)

まきゴケでヒツジゴケを増やすよ。

P2013059_1_1

裏庭の苔です。

ヒツジゴケの仲間です。

裏庭には冷温帯性雨林に自生するディクソニアを植えて

あるので定期的にホースで雨を降らせます。

なので地面には苔が生えています。

P2013062_4_1

↑これはホウオウゴケの仲間でしょうか。

春から夏はハッカクレンの葉の下になるところに生えています。

P2013060_2_1

↑これは灯籠の足元近くのヒツジゴケです。

P2013061_3_1

↑植木鉢の中にもシッポゴケ(栽培しているものから零れ落ちたもの)

やゼニゴケ(←これは要らない、嫌い)。

他にもギンゴケやホソウリゴケ,スナゴケなどを庭で見ることが

出来ます。

P2033070_1_1

まき苔(まきゴケ)でヒツジゴケを増やします。

ヒツジゴケはよく見かける苔で、匍匐(ほふく)して広がる

ので、比較的簡単に増やし易い苔です。

まず、庭で採取した苔をほぐして広げます。

この時にゼニゴケやジャゴケが混じっていれば取り除きます。

少しでも残すとゼニゴケなどが増えて厄介です。

ヒツジゴケの場合は用土を使います。

用土は雑草の種子の無い、ゼニゴケなどが混じらない無肥料で

腐植質の無い清潔なものを使うようにします。

P2033071_2_1

細かくしたゼニゴケを用土に押し付けるように馴染ませ、

水遣りをします。

後は害虫予防のために防虫ネットで覆ったら完成です。

不織布での代用は水を通さないのでダメです。

防虫網は水を通すので、上からそのまま水遣りが出来ます。

ガガンボの幼虫やガの幼虫が苔を食害することがあるので

害虫対策をします。

ダンゴムシやナメクジが入らないように隙間を作らないように

防虫網をひもで結びます。

このまま水やりを続けて全体に苔が広がるのを待ちます。

« クレマチス(ジャックマニー系)の芽。 | トップページ | 日向当帰(ヒュウガトウキ,日本山人参) »

苔 moss」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« クレマチス(ジャックマニー系)の芽。 | トップページ | 日向当帰(ヒュウガトウキ,日本山人参) »

2024年9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

最近のトラックバック