無料ブログはココログ

« 4倍体 巨大輪ミツバツツジ | トップページ | リンゴ ‘あおもり乙女’ の花。 »

2024年4月15日 (月)

たんぽぽ の悲劇。

P4123155_2_1 Taraxacum officinale ?

去年の春に蒔いたタンポポが開花しました。

日本の在来種のタンポポ(カンサイタンポポ)と聞いて

いたのですが・・・。

P4123156_3_1 Taraxacum officinale ?

花が咲いてみると外来種のタンポポでした。

総苞片が外側に反り返っています。

P4123157_4_1 Taraxacum officinale ?

↑実生のタンポポの全体像です。

とても可愛いので、今後どうしようか迷います。

庭のタンポポと交雑し、雑種が出来ても嫌なので。

P4143164_1_1 Taraxacum japonicum

↑庭の在来種のカンサイタンポポです。

近年では住宅地でもタンポポを見かけなくなりました。

P4173189_8_1 Taraxacum japonicum カンサイタンポポ

ネットでタンポポの苗を探していたら、この写真の在来種の

タンポポは貴重なのではと考えるようになりました。

葉や花茎が緑色(赤みを帯びていない)の青軸です。

この様な色の山菜の方がえぐ味がありません。

葉の鋸歯も、それほど深くありません。

自家結実しません。

兵庫県宝塚市の祖父母の家の庭から移植したものですが、

純粋な在来種なのかも。

« 4倍体 巨大輪ミツバツツジ | トップページ | リンゴ ‘あおもり乙女’ の花。 »

山野草 wild plants」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 4倍体 巨大輪ミツバツツジ | トップページ | リンゴ ‘あおもり乙女’ の花。 »

2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

最近のトラックバック