ローガンベリーの実が生りました。
Loganberry (Raspberry × Blackberry),Rubus×loganobaccus
ローガンベリー、ラズベリーとブラックベリーの交配種です。
栽培しているのはトゲ無し品種です。
長さ2㎝ほどの実が生りました。
色が暗くなった頃が食べ頃です。
果実の見た目はラズベリーに似ていますが、ラズベリーに
比べとてもたくさん生ります。
時間差で熟すので利用するにも便利です。
樹高は一般的なラズベリーに比べかなり高くなります。
茎はブラックベリーよりも細いです。
ラズベリーとブラックベリーの良いとこどりのような品種です。
味は酸っぱくなく美味しいです。
次々と実が熟します。
耐暑性もあり大阪の平野部でも楽に夏越しできます。
地植えで育てていますが手がかかりません。
栽培年数が浅いので、まだ目立った害虫は発生していません。
ローガンベリーの全体像。
枝(蔓)が長く伸びるので一度右側に振ってから左の
支柱に戻しています。
今年に伸びているローガンベリーの吸枝(Primocane)、
来年の結果母枝(Florican)となります。
« クロカミラン | トップページ | マルチネスピニョンマツの剪定方法。 »
「果樹 fruit tree」カテゴリの記事
- 今年は庭のブドウが豊作です。(2025.07.11)
- リンゴ‘あおもり乙女’ の 花。(2025.04.22)
- スモモ‘彩の姫’の花。開花宣言。(2025.03.26)
- アルガンノキ の 新芽。(2024.12.23)
- ナツメの木の黄葉。(2024.11.14)
コメント