立秋 トマトの夏。
鉢土の乾きの悪さに季節の移ろいを感じます。
暑さの性質も変わったようです。
Solanum lycopersicum ‘プリンセスアイコ’
ミニトマト‘プリンセスアイコ’の実。
今年は栽培に失敗して小粒で皮が固かったです。
でもミニトマト‘プリンセスアイコ’は夏バテせずに実をつけて
くれています。
失敗の原因は、種子から苗を作るときに徒長させてしまった(苗半作と
云われるぐらいトマト栽培では苗作りが大切です)。
苗床の肥料や水やりが多すぎたのかもしれません。
来年はトマトの接木苗の購入も検討します。
Solanum lycopersicum ‘プリンセスアイコ’
炎天下に枝に1個のミニトマト‘プリンセスアイコ’。
シュールですね。
Solanum lycopersicum ‘プリンセスアイコ’
葉や茎にはトマト特有の懐かしい青臭さがあります。
夏の香りです。
大玉トマト‘麗夏’も花を咲かせ実を生らそうとしています。
大玉トマト‘麗夏’も夏の暑さに負けずに育ってくれています。
« サイカス・カイルンシアナ 矮性個体 | トップページ | ボルドーのワイン畑みたいでしょう。 »
「野菜 vegetables」カテゴリの記事
- 大豆は葉の角度で受光量を調整している。(2025.06.25)
- 枝豆(大豆)を育てています。(2025.06.18)
- 大地を割る(枝豆を育てる)。(2025.05.15)
- 小麦の花が咲く。(2025.03.29)
- ふきのとう の 佃煮の作り方。(2025.03.11)
コメント