無料ブログはココログ

« コノフィツムとリトープスへの水やりは、まだ我慢。 | トップページ | 夏越ししたシロツメクサ。 »

2024年9月24日 (火)

奇想天外と枯れたアトロヴィリディペタラと報道の仕方。

P9233578_1_1 Welwitschia mirabilis

奇想天外(ウェルウィッチア・ミラビリス)の葉。

最大葉幅は4.5㎝。

今年は葉が5㎝ほど成長しました。

雨避けをして栽培しています。

遮光無しで、今年の猛暑をものともせず健全に育っています。

P9243580_3_1 dead Tillandsia atroviridipetala

結局、子株を含め全体が枯れてしまいました。

この株は遮光下でも日光が当たる上の方に吊るしていました。

下の方に吊るしたチランジア・アトロビリディペタラは枯れていません。 

・能登半島の大雨の報道で、地滑りや洪水で行方不明になった人の

ご家族や知人に直接話を聞く必要は無いと思います。

不明者数などの事実の報道で十分です。

報道に携わる人たちは、行方不明者のご家族がどのような気持ちで

複数のマスメディアの同じ様な取材を受けているのか考えていないのでしょうか。

マスコミの人は、現在進行形の被害者家族の気持ちを聞く暇がある

のなら、せっかく現地に行っているので捜索活動に参加してください。

« コノフィツムとリトープスへの水やりは、まだ我慢。 | トップページ | 夏越ししたシロツメクサ。 »

珍しい植物」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« コノフィツムとリトープスへの水やりは、まだ我慢。 | トップページ | 夏越ししたシロツメクサ。 »

2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

最近のトラックバック