Tillandsia penascoensis
Tillandsia penascoensis(San Mateo Penasco, Mexico 2,000m)
チランジア・ペナスコエンシス
12年間栽培していますが、成長がとっても遅いので見た目はほぼ
変わらずです。
一番形の悪い株が生き残っています。
ここ2年間で10年以上育てていた貴重な株をいくつか枯らして
しまいました。
猛暑の影響もありますが、遮光率を高めるべきでした(今は65%
ですが、真夏は75%ぐらいにしなければ枯らしてしまいます、
大阪基準)。
平気な顔で夏越しできているチランジアも多いのですが、貴重な
チランジアに限って枯れてしまいます。
« ヤシ科の根を切ってみた。シュロチク | トップページ | 朝倉山椒の実が色付く。 »
「Tillandsia チランジア」カテゴリの記事
- Tillandsia spiralipetala の花。(2025.06.30)
- Tillandsia loliacea に子株。(2025.06.28)
- Tillandsia aff. thiekenii に子株が出てきた。(2025.06.28)
- Tillandsia atroviridipetala flower(2025.06.03)
- 謎のチランジアに花 Tillandsia aff. thiekenii(2025.04.07)
コメント