無料ブログはココログ

« もみじ‘一行寺(Ichigyouji)’の紅葉。 | トップページ | 12月のグロリオサ。 »

2024年12月 2日 (月)

もみじ‘秋茜’の紅葉の始まり。

Pc023680_2_1 Acer palmatum ‘秋茜(Akiakane)’

もみじ(カエデ)の品種「秋茜」。

品種の特徴は、葉肉が厚く長く紅葉を楽しめます。

紅葉が進むと真っ赤に色づきます。

葉先が少し枯れこみやすい。

Pc023679_1_1 Acer palmatum ‘秋茜’

多品種に遅れていましたが、もみじ‘秋茜’も紅葉が始まりました。

もう秋が無くなり、初冬に紅葉します。

今年は半日陰で育てたので、猛暑でも葉焼けせずに綺麗に

色付いています。

半日陰で育てると葉の大きさも増すようです。

Pc043685_3_1 Acer palmatum 

右側が「秋茜」、左側が「一行寺」。

樹高は共に約70㎝、鉢植え。

Pc043686_4_1 Acer palmatum ‘秋茜’

もみじ‘秋茜’の紅葉の様子。

Pc023681_3_1 Cyclamen cilicium

寂しい栽培棚を唯一彩る、シクラメン・シリシウムの花。

葉も沢山出てきました。

 

« もみじ‘一行寺(Ichigyouji)’の紅葉。 | トップページ | 12月のグロリオサ。 »

園芸 horticulture」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« もみじ‘一行寺(Ichigyouji)’の紅葉。 | トップページ | 12月のグロリオサ。 »

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

最近のトラックバック