無料ブログはココログ

« ジュラシックツリー の分枝計画。 | トップページ | 謎のチランジア 花は未だ。 »

2025年2月 6日 (木)

テコフィレア・シアノクロッカスの芽が出てきました。

P2063772_1_1 Tecophilaea cyanocrocus

テコフィレア・シアノクロッカスの芽が出てきました。

まだ草丈は1㎝ほど。

芽が出てくるのが遅いですね、毎年ひやひやしています。

寒さにはある程度強いですが、凍るとダメージを受けそうなので

ビニールで覆って保護しています。

水やりは表土が乾いたら与えています。

夏の休眠期から芽が動き出す秋まで水やりは止めます。

山野草用の肥料を少量施しました。

用土は腐植質を含まない山野草用の物、素焼鉢で栽培しています。

« ジュラシックツリー の分枝計画。 | トップページ | 謎のチランジア 花は未だ。 »

Tecophiaea テコフィレア」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« ジュラシックツリー の分枝計画。 | トップページ | 謎のチランジア 花は未だ。 »

2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

最近のトラックバック