無料ブログはココログ

« 謎のチランジア 花は未だ。 | トップページ | シクラメン・コウムの花。 »

2025年2月14日 (金)

福寿草 四方田家緑花 

P2143776_2_1 Adonis amurensis ‘四方田家緑花’

福寿草‘四方田家緑花(皆野緑)’の花が咲きました。

花径は約5㎝、大輪です。

花色が少し緑色を帯びて、大輪ながら清楚な印象です。

本芸で咲くと、花弁がもう少し細くなり繊細な感じが

加わります。

P2143777_3_1 Adonis amurensis ‘四方田家緑花’

今年は3つ花芽が出ていて、こちらの蕾も花弁の重なりが

多いことから期待が持てます。

福寿草‘四方田家緑花’は花の形が安定的に咲かず、一重や

二重の普通の福寿草のように咲くことが多いです。

個人的には本芸で咲かすには、9月頃の追肥が効くように思います。

« 謎のチランジア 花は未だ。 | トップページ | シクラメン・コウムの花。 »

古典園芸 Japanese traditional horticulture」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 謎のチランジア 花は未だ。 | トップページ | シクラメン・コウムの花。 »

2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

最近のトラックバック