福寿草「四方田家緑花(皆野緑)」
福寿草‘四方田家緑花’,別名‘皆野緑’。
花径5㎝以上で大輪の万重咲きの品種です。
この冬最後の寒気が、ようやく抜けて花開いています。
それにしても今年の残寒はしつこかったです。
蕾の段階で、重なりが多い事が判ります。
花を横から見た様子。
日光に当たっている間だけ、花が開いています。
光が当たらなくなると花は閉じてしまいます。
変な咲き方をしています。
伝統園芸で云う「子宝咲き」という、花の中にもう一つ
花が咲く咲き方です。
福寿草 四方田家緑花(皆野緑)
« チベタヌス交配種 Helleborus × Profusion Ashwood Nurseries | トップページ | 変化葉 雪割草 »
「古典園芸 Japanese traditional horticulture」カテゴリの記事
- 細辛 の葉っぱ。(2025.04.20)
- 福寿草「四方田家緑花(皆野緑)」(2025.03.05)
- 福寿草 四方田家緑花 (2025.02.14)
- 錦糸南天‘群雀’(2025.02.04)
- 錦糸南天‘群雀’(2024.12.24)
« チベタヌス交配種 Helleborus × Profusion Ashwood Nurseries | トップページ | 変化葉 雪割草 »
コメント