Food model of Bacon Egg made from polymer clay
樹脂粘土で作った「ハウルの動く城」のベーコンエッグを
イメージした食品サンプルです。
Food model of Bacon Egg made from polymer clay
制作から時間が経過して透明樹脂粘土の透け感が、より
出てきたのでブログに再掲します。
透明樹脂粘土は、まだ固まっていない卵白の部分に使いました。
Food model of Bacon Egg made from polymer clay
カルシファーの火の部分は赤色LED電球を練り込んだ透明樹脂粘土
に赤色の油絵具で着色してあります。
「火=赤」という単純な発想です、本来ならば青っぽい色も足せば
リアルに近づけたのかも知れません。
ただ、LEDが点灯すると光のお陰で「火」らしく見えます。
Food model of Bacon Egg made from polymer clay
全体像です。
3分の2のスケールで作りました。
作り方は以前のブログをご参照ください。
Bacon and Eggs made from polymer clay
ハウルの動く城の「ベーコンエッグ」食品サンプル、
樹脂粘土で作りました。
フライパンは本物です(フライパンの直径は18.5㎝)。
また、LEDジュエリーライトを使っています。
樹脂粘土`モデナ´でベーコンを作ります。
赤肉の部分は3段階の赤色で、それぞれ着色します。
油絵具で着色しました。
脂身の部分は白色と少しピンクを帯びた色で制作します。
赤色が強すぎて生の豚バラ肉の様です、ベーコンだったら
絶対に発色剤入りですね。
でも実物通りの色だと、美味しそうに見せるのが難しいです。
ベーコンを裏側から見た様子です。
それぞれ着色した樹脂粘土を棒状に成形して組み合わせ、上から
クリアファイルなどで押して圧着させ形を整えます。
ベーコンの周囲(ベーコンの製造工程で燻製された部分)を茶色で
着色すると‘らしく’なります。
この後、焼いて焦げた跡の色を塗ります。
ベーコンに焦げを着色しました。
「すけるくんコート」液を塗って照りを出し、フライパンに
セッティングしました。
次は目玉焼きを作ります。
目玉焼きを追加しました。
火の通った白身の部分は樹脂粘土「モデナ」で、火が通って
いない半熟の部分の白身は透明樹脂粘土「すけるくん」で
作りました。
透明樹脂粘土の部分は乾燥すると透明になります。
その時に「すけるくん」は収縮するので、あまり伸ばして
成形すると縮み密着せずに剥がれます。
ヒビが入る場合もあります。
火の部分は赤色LEDジュエリーライトと透明樹脂粘土で
作ります。
本来なら`カルシファー´の部分です。
LEDが好きなので、また使ってしまいました。
上から油絵具で着色しています。
Bacon and Eggs made from Polymer clay
火が通っていない卵の白身の部分は透明樹脂粘土
「すけるくん」で作りました。
間違いだらけ?の白湯(さゆ)ですが、本物の白湯とは
やはり鉄瓶で沸かしたお湯の事です。
鉄瓶で沸かしたお湯を湯のみに移し50℃ぐらいに冷まして、
ゆっくりと飲みます。
炭火を使って南部鉄瓶で湯を沸かしてみました。
熱源には電熱線を使った電気炭がいいと思います。
鉄瓶をガスコンロにかけると弱火でも鉄瓶の底が
錆びてきます。
本題に戻りますが、特に東日本などの硬水の地域に
お住いの場合、鉄瓶で沸かすことにより水に含まれる
ミネラル分(カルシウムやマグネシウム)を減らし
体にやさしいお湯になります。
また微量ではありますが、鉄瓶から鉄分が体に吸収され
やすい二価鉄の形で溶け出します。
鉄瓶は、特に女性に適した白湯を作ることが出来ます。
体温より少し高い温度の白湯を飲むことで体も温まります。
樹脂粘土で作った`四つ葉のクローバー´です。
個人的に造花は嫌いです。
本当に生きている植物の方が絶対に綺麗だからです。
今回は別目的で作った四つ葉のクローバーの作り方を
紹介します。
透明樹脂粘土「すけるくん」で`四つ葉のクローバー´を
作っています。
涙型に成型した樹脂粘土を3個放射状に並べて、ローラーで
平たく延ばします。
葉はバラバラになっても木工用ボンドで後でつけることが出来ます。
平行支脈はペーパーナイフを押し当てて形をつけます。
葉に葉柄の部分を木工用ボンドで接着している様子です。
葉柄は手芸用の針金(緑色の紙を巻いてある100均の)に
樹脂粘土を巻き付けて作ります。
葉と茎を接着したら葉に文様を入れます。
ダンボールの穴に茎の部分を入れて固定します。
油絵具で着色してみました。
色は白色単色ではなく黄緑色を混ぜています。
あまりハッキリと線を入れると園芸品種のようになってしまうので、
かすれる位でちょうどです。
Cyclamen シクラメン Dudleya ダドレア属 Helleborus クリスマスローズ Rose バラ Tecophiaea テコフィレア Tillandsia チランジア グラス類 grass ソテツ類 Cycadaceae ハーブ herb ビオトープ biotope ベビーティアーズ Soleirolia soleirolii ラン Orchid 古典園芸 Japanese traditional horticulture 四季なりイチゴ Wild Strawberry 園芸 horticulture 多肉植物 succulent 山野草 wild plants 果樹 fruit tree 珍しい植物 盆栽 Bonsai 美術 art 苔 moss 趣味 野菜 vegetables
最近のコメント