無料ブログはココログ

ハーブ herb

2024年7月16日 (火)

霍山石斛(カクザンセッコク)の花が咲かない。

P7163488_3_1 Dendrobium huoshanense

霍山石斛(かくざんせっこく)

「神農本草経」に記載されている薬草の石斛(セッコク)は

本種とされています。

苗を買ってから一度しか開花していません。

株は増えています。

去年は、より日光に当ててみましたが花は咲きませんでした。

今年は栽培方法を変えて、水苔から山野草用の用土に植え替え

ました。

肥料も与えています。

P7163489_4_1 Dendrobium huoshanense

早速、効果が現れているようで今年のバルブは去年のものより

長さも長く立派です。

霍山石斛のバルブの特徴は基部が一番太く先端に行くに従い

細くなります。

来年花が咲きますように。

2024年7月 6日 (土)

赤花クリーピングタイム Thyme

P7013427_5_1 Thymus serpyllum ‘Coccineus Minor’

赤花クリーピングタイムの花。

雑草が目立ちますが、今年から試験的にグランドカバーとして

植えています。

排水性の良い場所への地植えです。

タイムは根が長く伸びるので鉢植えには不向きです。

P7013428_6_1 Thymus serpyllum ‘Coccineus Minor’

赤花クリーピングタイムを植えたこの場所は、以前は

シバザクラを育てていました。

シバザクラは雨が降るとナメクジに花を食べられてしまいましたが、

クリーピングタイムには今のところ被害はありませんし

梅雨の長雨にも耐えてくれています。

夏の暑さに耐えて、赤花クリーピングタイムの栽培が上手くいけば

面積を広げる予定です。

2024年6月17日 (月)

铁皮石斛 ホンセッコクの花。

P6153371_1_1 Dendrobium officinale

铁皮石斛(鉄皮セッコク,ホンセッコク)。

中国原産のセッコクで、漢方薬の原料となる蘭です。

健胃や解熱の効果があるそうです。

花の大きさは約3㎝。

P6153373_2_1 Dendrobium officinale

日本に自生するキバナノセッコク(Dendrobium tosaense

とは産地があまりにも違うので別種と思われますが、同種と

する分類もあります。

 

2024年6月10日 (月)

高麗人参の葉。

P6073311_4_1 Panax ginseng

高麗人参(オタネニンジン,チョウセンニンジン)。

今日は「入梅」だそうです、晴れですが。

春の芽出しが遅いので(大阪の平野部で5月下旬頃)

毎年やきもきします。

花が咲いていますが根茎の成長のため摘み取ります。

2株育てていましたが、生育が良い方の芽が出てきませんでした。

掘り起こすとネキリムシに根を食害されたようで、ほとんど

跡形もありませんでした。

同じ鉢に植えているのは雲南松です。

この株が根切り虫の被害に遭わないのは、雲南松の根に

守られているのかも知れません。

2024年5月23日 (木)

ラベンダー‘濃紫早咲き3号’

P5203272_6_1 Lavandula angustifolia ‘濃紫早咲き3号’

Lavender

ラベンダー‘濃紫早咲き3号’

今年の春に3号ポット苗を軒下に植えたものです。

この場所は雨もあまり当たらず、西日も当たりません。

鉢植えで管理すると植替えが面倒なので(ラベンダーは

根がとても長く伸びます、すぐに根詰まりします。)、

地植えにしてみました。

大阪の平野部でも雨除けをして西日に当てず、鉢に

直射日光が当たらないようにすれば栽培は可能です。

暖地では長崎ラベンダーという選択肢もあるのですが、この

一番ラベンダーのイメージに近い‘濃紫早咲き3号’を育て

たいです。

 

2024年5月15日 (水)

除虫菊とマスチック・タイムの剪定。

P5143226_1_1 Tanacetum cinerariifolium

シロバナムシヨケギクの花も終わりに近づいてきました。

花後は種子を採らない場合、地際で剪定をして梅雨の

高温多湿で蒸れて枯れるのを防ぎます。

葉はある程度残すように地上10㎝ぐらいの位置で剪定し

枯葉などを取り除き、株元の風通しを良くします。

P5143227_2_1 Thymus mastichina

Mastic thyme(マスチック・タイム)も花を咲かせています。

香水の原料にもなるぐらい香りのよいタイムです。

開花している時が一番香りが強くなります。

歩いていて、触れると良い香りが漂ってきます。

P5143228_3_1 Thymus mastichina

タイムも暖地の高温多湿(梅雨)が苦手なので、開花したら

栄養成長に戻すために剪定をします。

かなり旺盛に茂っているので、このままでは内部が枯れて

しまいます。

P5143230_5_1 Thymus mastichina

このマスチック・タイムは古株で、株元が木質化しています。

幹が木質化すると枯れやすくなるので、必ず挿し木で増やして

おきます。

剪定する場合は、葉を残すようにします。

基本的には今年に伸びた枝を剪定しますが、葉があれば

枝が伸びるので切り戻し剪定も出来ます。

株元の雑草なども取り除いておきます。

P5143232_7_1 Thymus mastichina

剪定後の様子。

ずいぶんとスッキリとしました。

剪定作業は梅雨前までに済ませます。

今年は5月なのに夏日で日中は暑く、選定作業で汗をかきました。

2024年4月19日 (金)

シロバナムシヨケギクの花。

P4183191_2_1 Tanacetum cinerariifolium

シロバナムシヨケギクの開花が始まりました。

この株は広島県 因島(いんのしま)から送ってもらったものです。

「しらゆき」という品種の系統です。

ピレトリン等の殺虫成分を多く含む優良種です。

以前は蚊取線香の原料としても使われていました。

開花した花を収穫して使います。

花をアルコールに漬けて殺虫成分を抽出し、水で薄めると

昆虫以外の動植物に安全性の高い殺虫剤が出来上がります。

除虫菊だけあって害虫がつかないので栽培が簡単です。

花後は株元まで切り戻し、梅雨の蒸れから株を守ります。

2024年4月18日 (木)

花山椒の佃煮

P4173179_1_1 Zanthoxylum piperitum 花山椒

収穫適期の花山椒(サンショウの雄木)の花です。

葉の香りが特に良い選別品種です。

朝倉山椒(サンショウの雌木)の花は採りません、実が

生らなくなります。

花粉が出てきた頃合いで収穫します。

爪で花房の付け根を摘まむように採ります。

収穫の最中は喋ってはいけません(昔の言い伝えで

しゃべると木が枯れるそうです)。

P4173180_2_1 Zanthoxylum piperitum blossoms

収穫できました。

これだけの収穫作業でも結構大変です。

花山椒の佃煮が高級食材である事にも納得です。

サンショウの花はすぐに鮮度が落ちるので、収穫後直ちに

調理をします。

鍋に酒とみりんと醤油(だいたい等量)でごく少量の煮汁を

作ります。

煮汁を少なくするのがコツです、なぜなら山椒の花は

加熱するとすごく小さくなるからです。

P4173181_3_1 Zanthoxylum piperitum の花の佃煮

去年よりも木が大きくなったので、出来上がった佃煮の量も

多くなりました。

嵩(かさ)は本当に小さくなります。

2024年4月14日 (日)

山椒(サンショウ)の木は絶対に接木苗。

P4143163_3_1 Zanthoxylum piperitum 花山椒

↑花山椒です、花を佃煮にします。

葉もお吸い物などの香りづけに利用します。

春の薬味として欠くことが出来ません。

山椒は日本を代表するハーブの一つです。

香りと味,刺激が良く、その価値と貴重さから山の宝石に

たとえられます。 

サンショウの苗を買うときには、絶対に枯れにくい強い

台木に接いだ接木苗を選んでください。

格段に育てやすくなります。

暖地の平野部での植え場所は家の北側の庭で、西日が当たらない

所です。

排水性を良くして植えます。

P4143161_2_1 Fagara inerme 朝倉山椒

↑朝倉サンショウの木

樹高が2mほどの木を植えています。

朝倉山椒は棘が無く、山椒の実を収穫することが出来ます。

この木も枯れにくい「スーパー接木苗」です。

害虫としてはアゲハの幼虫が着きますが、蝶道(蝶が飛ぶ

コース)を避けることで被害を減らせます。

よく見まわって幼虫を落とします。

 

2024年3月 3日 (日)

「ふきのとう」の採り忘れ。

P3013096_1_1 Petasites japonicus young leaves

山フキが小さな葉を出してきました。

必ず露地の所に芽を出します。

「フキ」は漢字で「蕗」と書きます。

少しでも日当たりの良い場所を目指して地下茎を

伸ばすようです(夏の日差しや西日など、強光は

好みません)。

P3013097_2_1 Petasites japonicus flower bud

フキノトウの採り残しがありました。

裏庭の蕗の薹の位置は把握していたつもりですが、

自然はしたたかです。

 

より以前の記事一覧

2024年10月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

最近のトラックバック