明日の正月の七日は七草・人日です。
栽培している蕪(カブ)を収穫しました。
品種は小カブ`二刀(にとう)´です。
毎年、七草粥用に育てていて、前日に収穫して全草を
刻んで塩をしておきます。
七種(くさ)の節供(せっく・節句)には、春の七草(セリ・
ナズナ・コギョウ・ハコベラ・ホトケノザ・スズナ・スズシロ)
を入れた粥を作り、万病を除き邪鬼を払います。
平安時代の朝廷の行事が由来です。
カブは菘(スズナ)にあたります。
冬野菜は上手く作ると無農薬で作れます。
新鮮な野菜は冬の間の貴重なビタミン源で、
採れたての蕪を入れたお粥はおいしく、健康にも
良いです。
夏バテの回復に効果のあるトマトも夏バテをします。
トマトが夏バテになると花が咲いても実が着きません。
原因は夏の高温多湿と地温の上昇です。
地温上昇の対策としては銀色のマルチを使う、鉢や
プランターに直射日光が当たらない様に遮光する等です。
夕方に冷たい水道水で灌水するのも方法の一つです。
気温が高くなり過ぎると蜜蜂の活動も緩慢になります。
花粉媒介の昆虫の活動が鈍くなるので、トマトの花が
咲いたら花をゆすって受粉を助ける必要があります。
場合によっては追肥をしてトマトの勢いを回復させます。
ミニトマト`パトリシア´の栽培の様子。
プランターで育てています。
4本育てたら毎日4~5個収穫できています。
サカタのタネさんの‘メイクスイーツ’シリーズの品種
ミニトマト`パトリシア´は素人が作っても玉揃いが良いです。
果皮も綺麗なオレンジ色になります。
ミニトマト`パトリシア´は熟すのも揃いやすく、さすが
プロの農家向けの品種だと思います。
見た目がとても良いです(味も当然おいしいです)。
でも果房の先端になるにつれ小粒になります。
収穫したミニトマト`パトリシア´の実(湯引きの為に皮に切れ目を
入れています)。
大きさがまちまちです。
プロの農家なら規格外品として出荷できないものもありますが、
家庭菜園なのでお構いなしです。
野菜や果物は見た目が大事です(特に日本では)。
品種改良でも重点を置かれる項目です。
みんな売り場では、より形が綺麗で大きさがそろっている農産物を
手に取ります(外観至上主義)。
見た目が悪い物も流通することがありますが(普通は価格維持のために
流通させない)、規格品に比べ安い値段で販売されます。
規格外品の農産物も正規の値段(正価)で買ってこそ農家の収入に繋がります。
所得が増えないといわれる日本ですが、消費者自身が農家の所得を
抑制しています(綺麗な規格品を安くでしか買わないため)。
規格外品として廃棄される農産物もフードロスです。
ミニトマト`パトリシア´の実です。
初めてトマトを種子から育てました。
3月13日に室内の出窓で種蒔きをしたものです。
ミニトマト`パトリシア´の花
開花したら花を軽く弾いてあげると受粉しやすいそうです。
実が大きくなってきました。
星型の花が綺麗です。
触れると全草からトマト特有の青臭い香りがします。
トマトの旺盛な成長に元気をもらっています。
味は、とっても美味しいです。
トマト`パトリシア´の種子はタイ王国で生産されていました。
日本の食料自給率は40%ほどあるそうですが、種子の輸入が
ストップすれば飢饉になるそうです。
現在、日本で栽培される栽培品種の殆どがF1品種で自家採取が
できません。
種子を外国産に頼るのは、食料の安全保障上の大問題です。
皮を湯剥きして冷やして食べると最高に美味しいです。
ミニトマト`パトリシア´の栽培の様子。
プランターで育てています。
プランター栽培のほうが地植えよりも水管理が簡単です。
室内の出窓で播種し育成。
種蒔き後約一週間で発芽しました。
プロの農家さんが作る品種だけあって、発芽も生育の揃いも
良いです。
食べ物は生きるのに欠くことのできないものです。
優秀な種苗(しゅびょう)会社や品種は国の宝です。
自国の種苗会社が無い為に、外国から種や苗(遺伝子組み換え
品種も含む)を買わざるをえない人々が居ます。
もし、その品種が耕作地に適さなければ種や苗を買いつけた
分の借金だけが残ります。
収穫出来なかった結果については外国の種苗会社は責任を
負ってくれません。
まさに死活問題になります。
3月13日播種、3月27日の様子です。
本葉が出てきています。
Cyclamen シクラメン Dudleya ダドレア属 Helleborus クリスマスローズ Rose バラ Tecophiaea テコフィレア Tillandsia チランジア グラス類 grass ソテツ類 Cycadaceae ハーブ herb ビオトープ biotope ベビーティアーズ Soleirolia soleirolii ラン Orchid 古典園芸 Japanese traditional horticulture 四季なりイチゴ Wild Strawberry 園芸 horticulture 多肉植物 succulent 山野草 wild plants 果樹 fruit tree 珍しい植物 盆栽 Bonsai 美術 art 苔 moss 趣味 野菜 vegetables
最近のコメント