無料ブログはココログ

四季なりイチゴ Wild Strawberry

2024年1月 2日 (火)

ワイルドストロベリーの紅葉。

Pc312987_1_1 Fragaria vesca var. semperflorens 

サカタのタネさんの「ワイルドストロベリー 四季なりイチゴ」

の紅葉です。

Pc312986_1_1 Fragaria vesca var. semperflorens 

ワイルドストロベリーは四季を通じて様々な姿を見せてくれます。

白い花や赤い実,葉もすべてがかわいいです。

イチゴにはビタミンC、葉は収斂・利尿・健胃作用があるハーブ

でもあります。

Pc312989_3_1 Fragaria vesca var. semperflorens 

ワイルドストロベリーは窒素分の肥料が過多だと実をつけない

事があるので多肥栽培は避けます。

Pc312988_2_1 Fragaria vesca var. semperflorens 

紅葉した葉は枯れるので、完全に枯れたら取り除きます。

緑色の越冬葉が写っています。

主な害虫はナメクジです。

2023年12月29日 (金)

ワイルドストロベリーの実生苗。

Pc282976_4_1 Fragaria vesca var. semperflorens

サカタのタネ`四季なりイチゴ´ の実生苗。

今年の4月半ばに播種したものです。

丈夫なのでいい加減に育てても立派な苗になります。

野菜用のスプレー式の農薬を用意しておけば万全です。

小さいですがイチゴを着けた株もあります。

サカタのタネさんのワイルドストロベリーはランナー

(走茎)が出ないので管理が楽です。 

Pb222942_6_1 Fragaria vesca var. semperflorens 

サカタのタネ`四季なりイチゴ´の茎は倒伏して節から

発根します。

横に移動していく感じです。

ワイルドストロベリーは連作を嫌うので数年に一度の

植替えが必要ですが、放任の場合は写真のように自ら動いて

新しい場所に根を伸ばします。

写真の個体は鉢の端まで来てしまったので植替えが必要です。

2023年12月10日 (日)

ワイルドストロベリーの冬支度。と 時々進化論。

Pc102956_2_1 Fragaria vesca var. semperflorens `四季なりイチゴ´

寒さでイチゴの葉が紅葉しています。

ロゼットの中心部には小さな越冬葉が出てきています。

越冬葉は低温に順化していて、この葉で寒さを耐えます。

Pc102957_3_1 Fragaria vesca var. semperflorens `四季なりイチゴ´

越冬葉の様子。

小型で葉脈が深いのが特徴です。

凍結に対し耐性があり、冬の間も光合成をします。

紅葉した葉は、茶色く乾いて枯れたら取り除きます。

 ダーウィンの進化論では、「強いものが生き残る」や

「環境の変化に適応できないものは滅びる」とは書かれて

いません。

生きるためには「棲み分け」も必要ですし「多様性」も

大切です。

政治・経済の分野で勝手に「弱肉強食」のように解釈し

「変化」への対応を強要するのは、いかがなものでしょうか。

2023年11月 7日 (火)

サカタのタネさんのワイルドストロベリー。

Pb052877_8_1 Fragaria vesca var. semperflorens ‘四季なりイチゴ’ 

サカタのタネのWild Strawberry(ワイルドストロベリー)

`四季なりイチゴ´に秋の実が生り始めました。

 Pb052878_9_1 Fragaria vesca var. semperflorens `四季なりイチゴ´

2㎝ぐらいの実が生っています。

甘い香りがとても良いです。

大阪では、夏は暑すぎて実がなりません。

冬も寒すぎて実は生らないです。

Pb052879_10_1 Fragaria vesca var. semperflorens `四季なりイチゴ´

こんな感じで、次々と実が着いています。

栽培では枯葉のトリミングが大切です。

Pb052882_11_1 Fragaria vesca var. semperflorens `四季なりイチゴ´

下手ですが、今年も春に種を蒔いて`四季なりイチゴ´の苗を

作りました。

春に蒔くと暖地では上手くいけば秋に実を収穫することが出来ます。

写真の苗も花が咲いています。

蒔き床で育てた苗を3号ポットに移植して育てています。

P6042480_5_1 Fragaria vesca var. semperflorens `四季なりイチゴ´

↑の写真は春の実生りの様子

イチゴは花も葉も実もかわいいです。

2022年5月 3日 (火)

アルパインストロベリー`ミグノネッテ´のイチゴ狩り。

P5031612_6_1 Fragaria vesca `Mignonnette´

イチゴ`ミグノネッテ´の実です。

大きなものでは2㎝ぐらいのイチゴが生っています。

P5031616_8_1 Fragaria vesca `Mignonnette´

アルパインストロベリー`ミグノネッテ´は豊産性です。

ワイルドストロベリーよりも収穫量が多いです。

P5031613_7_1 Fragaria vesca `Mignonnette´

春の最初の実は形が歪(いびつ)ですが、気温が上がるにつれ受粉が

上手くいき形の良い実が出来ます。

P5031617_9_1 Fragaria vesca `Mignonnette´

イチゴ`ミグノネッテ´の様子です。

いちご狩りの季節です、`ミグノネッテ´も次々と花を咲かせています。

`ミグノネッテ´は味も良く(少し酸っぱくタネが気になる)丈夫(うどん

こ病などに強い)なので家庭での「いちご狩り」品種としておすすめです。

ただし、大実のイチゴに比べるとだいぶと物足りないです。

2022年3月31日 (木)

イチゴ`ミグノネッテ´

P3311517_4_1 Fragaria vesca `Mignonnette´

アルパインストロベリー(Alpine strawberry)`ミグノネッテ´

に花が咲き始めました。

P3291516_3_1 Fragaria vesca `Mignonnette´

ワイルドストロベリーに比べ1本の花茎に着ける花数が多いです。

草姿も大きく、収穫量が多くなりそうです。

P3291515_2_1 Fragaria vesca `Mignonnette´

アルパインストロベリー`ミグノネッテ´は花弁に特徴があります。

栽培しているものは実生苗だと思いますが、花弁に突起状の

部分があります。

2021年12月 7日 (火)

今年最後のワイルドストロベリー

Pc071365_4_1 Fragaria vesca var. semperflorens

品種はサカタのタネさんの「四季なりイチゴ

(ワイルドストロベリー)」です。

1.5㎝ほどの大きさの実が赤くなりました。

実の形状や大きさは個体差があります。

甘い香りが周囲に漂います。

Pc071367_5_1 Fragaria vesca var. semperflorens

葉は、もう小さな越冬葉に置き換わってきています。

冬の空気に冷やされ新鮮な味で美味しかったです、

種が気になりますが熟した実はイチゴの味です。

 

2021年12月 5日 (日)

アルパインストロベリー`ミグノネッテ´の花と実。

Pc041358_1_1 Fragaria vesca `Mignonnette´

アルパインストロベリー(Alpine strawberry)`ミグノネッテ´

の実。

大きさは長さが約2㎝(実の大きさには個体差があります)。

この種子を蒔いてみようと思います。

Pc041360_3_1 Fragaria vesca `Mignonnette´ flower

イチゴ`ミグノネッテ´の花

花径は1.5㎝。

ワイルドストロベリーの一種で、実の香りが良いそうです。

Pc041359_2_1 Fragaria vesca `Mignonnette´

草丈は20㎝になるそうです。

ランナー(走茎)はあまり出ず、株分けで増やします。

2021年11月 7日 (日)

ワイルドなワイルドストロベリー

Pb071311_2_1 Fragaria vesca var. semperflorens

甘い香りに誘われて、足元を探してみると雑草の中に

1.5㎝ほどのイチゴを見つけました。

こぼれ種から育ったのでしょうか。

左の実は干からびています。

Pb071313_3_1 Fragaria vesca var. semperflorens

ワイルドストロベリー(シキナリイチゴ)

`Semper´はラテン語で`いつも´、`Florens´は

‘咲いている’という意味です。

このワイルドストロベリーは「四季なりイチゴ」です。

Pb071309_1_1 Fragaria vesca var. semperflorens

害虫の食害にも遭わず、かわいい実を生らせています。

何の世話もしていないのに逞しいです。

2015年1月17日 (土)

ワイルドストロベリー 冬の実

Img_5972_1_1   Fragaria vesca var. semperflorens

真冬にもかかわらず、四季なりイチゴが

花を咲かせ実を付けています。

今年は早春の植物の芽の動きが早いです。

2024年9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

最近のトラックバック